ジョコビッチはユニクロといつからなぜ契約したんだろ…
どもども!
上海ロレックス・マスターズで
ノバックジョコビッチ選手VSバーナードトミッチ選手の
試合を見てた俺っちでござる。
や~、今日の試合もめっちゃ白熱したな~♪
結果は、ジョコビッチ選手が2-0で圧勝。
流石だ・・・。
いや、バーナードトミッチ選手選手もめちゃめちゃ強いとは思うが
ちょっとジョコビッチ選手が強すぎるんだよな・・。
ちょっと前に
- 錦織圭は一流プレイヤー
- だが、ジョコビッチ選手は超一流プレイヤー
- ゆえに、差がつくのは当然である。
みたいな感じで、評論家(?)のような人が、
述べてたのが、俺っちの中で印象的で、錦織圭選手好きの立場としては
「いや、確かにジョコビッチ選手は強いけど、
そんな錦織圭選手をダシにしなくても・・・」みたく
思ったことがあったけど、今日改めて彼の強さを見て
「そういう言い回しもあながち間違いではないかも・・・」
みたいな感じに思ったな。
(だとしても、今日の彼らの試合では、錦織圭選手は無関係だが)
いや~、ほんと強いな~ジョコビッチ選手。
まさに「王者」って感じに思えてきたぜ・・・。
>ナダル&ジョコビッチのランキング推移や1位回数を比較<
さすがは世界ランキングで一位を何度も獲得してるアスリートだなって思う。
ユニクロと契約しだしたのが印象的だが、いつからなの?
さて、それはそうと、このジョコビッチ選手って言ったら
俺っち的にめちゃめちゃ印象的なのが、
ユニクロとの契約なんだよな。
うん、なんて言ってもこのオレンジのユニクロポロシャツ!
これが個人的にかなり印象的だし、去年も今年も
こんな恰好をした、ジョコビッチ選手をよく見るな~って
思ってるわけなんだが、一体この契約は、いつから
結ばれたものなんだろうか?
前々からかなり気になってことだし、ちょいと、
「ジョコビッチ ユニクロ いつから」で検索してみたぞ。
二〇一二年五月二十三日、ユニクロとジョコビッチ選手は、五年間のグローバル ブランド アンバサダー契約を結んだことを発表した。
www.uniqlo.com/より
ほい、そしたっけ、ユニクロ本家のサイトにこんな記載が!
うわ~、なるほど!
2012年からだったのか(@_@)
もっと最近からだと思ってたからちょっと意外だったぜ。
2012年からの5年契約ってことは、とりあえず今回の契約は
2017年までってことか~。
く~、きっとギャラとかもハンパじゃないんだろうな~💦
え!ギャラじゃなくて企業理念うんぬんで契約に至ったんか・・・(@_@)
まぁ、ジョコビッチ選手に限らず、ゴルフ選手の宣伝力っていうか
世界に対する影響力、カリスマ性みたいなものって凄いから
石川遼選手に関しても、タイガーウッズ選手に関しても
スポンサー料が、年収の大半を占めるようなゴルフ選手って多いし
きっと、このジョコビッチ選手に関してもそういう感じだと思うのだが、
実はさっき、ジョコビッチ選手がユニクロと契約に至った経緯を見てて
面白い記載があるのを発見したんだよな。
自身の「Be Unique」ユニークであれという哲学とそれに伴う強い情熱や自分を向上させ続けていく力・熱意という部分が、「I feel a natural connection with UNIQLO」と言わしめるほどにユニクロの企業理念とうまくマッチし、今回の契約に至ったのかもしれません。
http://fedelat.blog.tennis365.net/より
ほい、これが、ジョコビッチ選手がユニクロと契約に至った時に
その経緯や理由に関して記載された記事なわけだが、見てみてびっくり!
大抵こういう大物アスリートが、スポンサー企業と契約するときって、
- ギャラが高額
- スポーツ選手本人が、そのブランドを愛用しててほんとに好き
- 友人、家族、知人が互いに世話になってる等のコネがある
っていうような理由であることがほとんどだと思うけど、
これたのうちどれでもなくて、企業理念に本人が賛同したっていう
理由で、契約に至ったってされてるらしいんだもんな。
「unique」って単語が、UNIQLOの企業理念・出所であるってことも
今日初耳で、かなり薀蓄になるなって思ったけど、この
契約理由って凄いって思うな。
きっと、こういう有名人がスポンサー契約するときって
本来はそうあるべきなんだろうけど、なかなかそういう人って見ないし
俺っちの知る限りこういう例って、このジョコビッチ選手が初めてだもんな。
ギャラとかにとらわれずにこういう契約しちゃうあたり
流石は高年収でお金にそんなに執着がないであろう一流アスリートだな~って
思うとともに、イチロー選手とかもそうだけど
- ありのままの自分でいく
- 自分を貫く
- 自分がいいって思ったものや考え方には、素直に賛同する
みたいな、彼の生き方が伝わってきた気がして
きっとこの立場(トップアスリート)に、なるべくして
なった人なんだろうな~って感じた次第である。
Sponsored Link
最近のコメント